福井麻衣 OFFICIAL WEBSITE

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

レコード芸術2020年6月号 CD「彩光ア・ラ・フランセーズ」瀬尾和紀(フルート)福井麻衣(ハープ)
福井の卓抜した和声感覚と柔軟な語り口、美しい音色によって、その旋律(フルート)に豊かな陰影が与えられている(…)時代的にも新しい2作品-ダマーズ「アーリー・モーニング変奏曲」とアンドレス「ナルテクス」-が注目の聴きもの。特にハープの魅力と音楽的な可能性を知る上でこちらが収録されていることは重要で、福井の素晴らしい技巧と洗練された表現力を堪能できる。後藤 洋 “The Record Geijutsu” CD Review Magazine, June 2020 CD « Couleurs à la française » Kazunori Seo (flute), Mai Fukui (harp)
Her distinguished sense of playing chords, supple recitation and beautiful sound quality create ample shade towards the melody of flute (…) The two pieces from the recent periods: Variations “Early Morning” by Damase and “Narthex” by Andrès – draws special attention. Knowing the charm and possibility of the harp itself, both pieces are very important in this recording: we can thoroughly appreciate Mai Fukui’s excellent technique and her refined expressiveness. Yo Goto


On Television NHK Eテレ「にっぽんの芸能」(録音模様)
放送日:2020年4月3日(金)23:00~23:54 
再放送:2020年4月6日(月)12:00~12:54  
ワールドプレミアム:2020年4月5日(日)3:10~4:05
https://www4.nhk.or.jp/nippongeinou/
https://www.daifujikura.com/news8

番組のリニューアルに伴い、テーマ音楽は世界的有名な作曲家・藤倉大が手掛けられた。テーマ音楽はこれから毎週放送予定。ぜひお楽しみ下さい!

TV program: Nippon no Geinou (NHK Japan Broadcasting Corporation)
Music: Dai Fujikura (opening & ending music)
Recording will be aired every week starting from 3rd April, 2020.


音楽の友2016年4月号 「まさしくタイトル通り(ハープ・アンリミテッド)にハープという楽器の限界を超えることを目指したような内容だった。それらを福井は安定したテクニックと音楽性溢れる表情で、とにかく自身が楽しく演奏した上に、聴衆を大いに楽しませ、エンタテインメント性の高く魅力的な公演を成し遂げた。」(2016年2月26日・ザ・フェニックスホール)福本健
“Ongaku no Tomo” Magazine, April 2016 “Exactly as the concert title, “Harp Unlimited” suggests, the concert went beyond the limits of the instrument. With her stable technique as well as fulfilling musicality, Fukui did perform happily, while the audience was delighted. It was a recital filled with charm and entertainment” (The Phoenix Hall, 26th Feb 2016) Ken Fukumoto


レコード芸術2014年8月号 「当盤は疑いなく今後日本のハープ演奏会を担う一人となるであろう彼女のデビュー・ディスクだが、それにふさわしく、プログラム立ても充実している(…)それぞれの(曲に)雰囲気を与えながら、至って明晰(めいせき)に、かつ奥行きのある表現をもって、この楽器ならではの美の花園を造り上げていく福井麻衣の実力は、すでに触れたとおり、並々ならぬ水準に在る。心おきなく推せる逸材の登場だ。」濱田滋郎 “The Record Geijutsu” CD Review Magazine, Aug 2014 "Her debut CD shows, without doubt, the performance of a harpist who will shoulder the harp world in Japan. The choices of the pieces are very solid as well (…) She creates the right atmosphere for each piece with clarity and deep expressivity. Mai Fukui’s aptitude is already at an extraordinary level and this is a CD that can be recommended without reserve." Jiro Hamada


レコード芸術2014年8月号 「ここにCDデビューを飾った福井麻衣は大阪生まれのスウェーデン育ち。パリ国立音楽院に学んだ国際派 (…) 黛敏郎の《ROKUDAN》が最大の聴きどころ。部分的に琴の音を想起させ、あたかもハープと琴の二重奏のような趣があるのだ。前述の「イスラエル国際」で特別賞を受賞したというのもわかる。優れて水準の高い演奏。」那須田務 “The Record Geijutsu” CD Review Magazine, Aug 2014 "This is the debut CD of Mai Fukui, an international artist who was born in Osaka, raised in Sweden and studied at the Paris Conservatoire. “Rokudan” by Toshiro Mayuzumi is the most appealing piece in this CD. The sound of koto is created by the harp and it seems as if there is a duo between harp and koto. It is convincing that she received a special prize for this piece at the Israel International Harp Competition. Excellent level of interpretation indeed." Tsutomu Nasuda


日本経済新聞2013年12月 「人なつっこい笑顔、時折交じる大阪弁のイントネーション。世界に羽ばたく関西発の新たな才能だ。」 Nikkei Newspaper, Dec 2013 “She is the one who will depart to the international scenes of music from Kansai with her friendly smile and her occasional Osaka dialect!”


クラシック・ノート2012年9月 「意欲的な企画と可能性の大きさ示す演奏。跳ね跳ぶような情熱の噴出を感じさせる。全体として知的刺激に満ちたユニークさが光る。」(2012年7月21日青山音楽記念館バロックザール)・嶋田邦雄 Classic Note, September 2012 “Highly motivated recital with a big potential. Felt the explosion of her passion. Overall, the recital was filled with her unique intelligence and inspiration.” (21st July 2012, Kyoto Aoyama Barocksaal) Kunio Shimada


カマック・ハープシーズン 2007 「福井麻衣という名前は確実に覚えておかければならない。才能あり且つ、受賞歴がある若い音楽家である彼女は絶対にトップに立つと約束されている。」エレン・ヴァイニング Camac Harpseasons, 2007 “Mai Fukui is a name surely to be remembered as this talented, award-winning young musician embarks on a career that promises to take her to the top in the future.” Elen Vining